(でぃあな 女 30代)の投稿
私には4歳になる娘がいます。
目が大きくて、舌ったらずな娘が可愛くて可愛くて、
私はよく「娘ちゃん可愛いねぇ。可愛すぎて食べちゃいたい」と
娘を食べるフリをするのですが…
1歳頃の娘は「きゃー」と笑って食べられてくれたのですが
2歳後半頃から「食べちゃダメ!!」と逃げはじめました。
「どうしてもだめ?ちょっとだけ」とお願いすると
「…じゃあ皮だけならいいよ」としぶしぶ許可をしてくれました。
しかし3歳も後半になると、本気で嫌がりはじめたので、
この「食べちゃいたい!!」を長いこと控えていたのですが…。
先日、娘が唐突に、そして真剣な顔で、私に言いました。
「ママ。私を食べたら私生きていられなくなっちゃう」と。
…4歳児を真剣に悩ませていたかと思うと申し訳なくなりました。
フォック
娘ちゃん可愛い!
4歳にもなると少し脳が発達して考えられるようになるんですね。
考えた結果、食べられたら私は生きられないからダメ!ということですねw